運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
53件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

福島第一原子力発電所の事故の当事者といたしまして、原子力発電所の一層の安全性向上に今取り組んでいるところでございますが、その中でこのようなIDの不正使用等事案を発生させたということに対しましては、安全に対する姿勢とか地域の皆様の信頼に対しまして、とにかく言い訳できない重大な事案として、大変重く受け止めてございます。改めて深くおわびを申し上げたいというふうに思います。  

文挾誠一

2019-05-23 第198回国会 参議院 内閣委員会 第18号

一 情報改ざん漏えい不正使用等が行われないよう、技術革新対応したセキュリティー対策及び個人情報保護その他の個人権利利益保護のための措置を講じ、業務信頼性安全性確保を図ること。  二 経済的事情によりパソコンスマートフォン等情報通信機器を所有していない者も、情報通信技術便益を享受できるよう、必要な施策を講ずること。  

清水貴之

2019-05-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第9号

自動車検査証マイナンバーカードの一体化につきましては、自動車検査証電子化に関する検討会における議論におきまして、道路運送車両法において、自動車を運行の用に供する際には自動車検査証自動車に備え付けることが義務づけられていることから、マイナンバーカードと一体化した場合、他者に一時的に自動車を貸し渡す場合に、他者マイナンバーカードを貸し渡す必要が生じ、マイナンバーカードの紛失、不正使用等のリスクにさらされることなどから

奥田哲也

2019-04-26 第198回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

一 情報改ざん漏えい不正使用等が行われないよう、技術革新対応したセキュリティー対策及び個人情報保護その他の個人権利利益保護のための措置を講じ、業務信頼性安全性確保を図ること。  二 経済的事情によりパソコンスマートフォン等情報通信機器を所有していない者も、情報通信技術便益を享受できるよう、必要な施策を講ずること。  

山内康一

2018-05-22 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

今回の法改正を検討いたしました審議会産業構造審議会不正競争防止小委員会でございますが、こちらでの議論でありますとか、あるいは事業者からのヒアリングの過程では、データの不正取得不正使用等への対応策に関しまして、御指摘のございました不正アクセス禁止法でありますとか、あるいは民法の不法行為契約法などによる対応も考えられるのではないかという指摘もございました。  

木村聡

2017-06-15 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

また、今回提案をさせていただいております法改正においては、法人によるJASマーク不正使用等に対する罰金について、現行の自然人と同額の百万円を最大一億円に引き上げる等の措置を導入することにしております。  私どもとしては、このような措置を通じて、まさに先生が御指摘になったとおり、引き続き、JAS制度信頼性をきちんと担保してまいりたいというふうに考えているところでございます。

細田健一

2015-05-25 第189回国会 参議院 決算委員会 第9号

また、これらの不適正な経理について原因の究明を行いまして、制度改善を求めたものがこの間に三件ございますが、その一つとして、平成二十四年十月に研究機関における公的研究費不正使用等防止に関する体制が整備され、その適切な運用が図られるよう、文部科学大臣宛て改善処置を要求するなどしております。

斎藤信一郎

2014-05-21 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

このような取り組みを通じて、今御指摘のような案件、あるいはまた、韓国における長崎チャンポン名称、中国における千葉の名称不正使用等の動きを国内の関係者情報提供してまいりました。そして、これを受けて、それぞれの関係県当該国異議申し立てをして、あるいは訴訟によりまして、不正使用の撤回をかち取ってきた、そういう経緯もあるわけでございます。  

小里泰弘

2014-05-21 第186回国会 衆議院 農林水産委員会 第15号

加えて、今度からは、民間にかわって、特に不正使用等のときには、国みずからが相手国に対して異議申し立てなり訴訟なりやれるようになるということがまずあると思います。そしてまた、将来的には、相手国と協定を結ぶことで相手国みずからが取り締まってくれる、そういうことが期待されるようになるわけであります。

小里泰弘

2013-11-05 第185回国会 参議院 文教科学委員会 第2号

十九年に作った後も今ほど申し上げたようにいろんな不正や研究費不正使用等が後を絶たないわけで、やはりなぜ守られなかったかということの反省も踏まえてより実効的なものに変えていく、ならしていく必要があると思いますが、どのように取り組んでいかれるのか、まず大臣にお聞きをしたいと思います。

柴田巧

2013-05-24 第183回国会 参議院 決算委員会 第2号

するもののほか、情報システムに係る契約における競争性予定価格算定、各府省等調達に関する情報共有等状況に関するもの、地方債元利償還金に係る普通交付税算定に関するもの、T7初等練習機委託整備費用の執行に関するもの、スポーツ振興基金有効活用に関するもの、消費税簡易課税制度に関するもの、東日本大震災等被災者を救助するために設置するなどした応急仮設住宅供与等状況に関するもの、公的研究費不正使用等

河戸光彦

2013-04-26 第183回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

そればかりか、情報漏えい不正使用等による損害の回復や賠償は不可能であります。  システム構築についても、年金システム構築のおくれや特許庁システムの失敗に見るように、政府調達能力はもとより、受注企業能力においても、この巨大なマイナンバーシステムの構築が本当にできるのか大いに疑問であり、数々の問題点を積み残したままの制度導入は認められません。  

村上史好

2008-03-18 第169回国会 参議院 予算委員会 第10号

これはいろいろ公金の問題、不正使用等の問題も実はございましたので、監査制度ですとかあるいは議会制度ですね、二元代表制の中で議会の権能というのは本来もっといろんな場面で発揮されてしかるべきだろうと。それから、あと、大都市制度の在り方なども政令指定市が増えていく中で今後大きく見直しが必要になっていくんじゃないかと。  

増田寛也

2006-06-08 第164回国会 衆議院 総務委員会 第27号

については、現在でも請求事由審査等がかなり厳格に運用されており、個人情報保護の観点から、更に厳格な運用確保することにより適切に対応することが可能である」「特に、国や地方公共団体の職員による職務上の請求弁護士等職務上の請求については、その職名又は資格及び職務上の請求である旨等を明らかにして請求する場合は、請求事由を明らかにしなくてもよいこととされている中、近年行政書士等による職務請求用紙不正使用等

富田茂之

2005-07-28 第162回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

他方で、不正使用等実態解明に関しては、内部告発以外に有効な手だてがないというふうにも考えられるわけであります。研究者等に対する絶対的な信頼があって初めて成り立つ科研費事業でございます。この不可侵の条理を逸脱する行為の根絶に全力を挙げるためには、内部告発者等の実効ある保護策は喫緊の課題ではないかと考えるところでありますが、具体的な策がおありかどうか、お聞きしたいと思います。

那谷屋正義